top of page

アユガ・レプタンス
「アークティック フォックス」
Ajuga reptans 'Arctic Fox'
シソ科キランソウ属
画像をクリックすると大きくなります


私がその存在を知ったのは、海外のナーセリーのネット上のサイトで、2001年でした。日本で知られるようになったのは少し後ですが、今ではよく見かけるようになったアユガです。
白い縁取りのある緑の葉と、小さくて濃い青がかった紫の花の輪生です。この色とりどりの地被の大きな塊は、特に満開のときに、印象的なディスプレイを作り出すことができる。
葉は小さく、厚みがあります。そしてその美しさを言葉では表現しがたい濃い緑に白い斑がはいっています。
この色とりどりのグランドカバーの塊は表現に困るほど美しいです。
花は明るい青紫色で、斑入りの葉によく似合っています。
環境が気に入らなければすぐに消えてしまいます。
「アークテックフォックス」とは冬に真っ白になるホッキョクギツネです。
ブログ初出:2006/5
春
花色:紫

bottom of page