ビオラ・アドゥンカ
Viola adunca

NATIVE VIOLA
スミレ科スミレ属
VIOLAceae
スミレ(主に原種)
スミレ科は19属約900種があると言われていますがほとんどの科は熱帯に分布しています。その内の最大のスミレ属は世界中に最も広く分布し、多くが北半球の温帯で見られ、500〜600種が知られています。北半球以外にはハワイ、オーストラシア、チリー(アンデス山脈)などにも自生しています。スミレ属の進化分化の中心はアンデス山脈と言われ、ここには特異な特徴を持つスミレが知られています。
また北半球のスミレ属分化の中心は地中海沿岸で、パンジーのようなメラニュウム節や低亜木の種類が自生しています。多くは多年性植物ですが、一部に一年生もあり、少ないですが木本の種類も知られています。日本には約60種が分布しています。
形態から無茎種と有茎種に分けることができます。無茎種は目立った茎はなく、葉や花は根生します。有茎種は互生する葉のある短い茎を延ばし、そこに花をつけます。
花は左右対称の5花弁の離弁花で、2枚は上向きにつ き(上弁)、2枚は左右につき(側弁)、1枚(唇弁)は下向につき、多くは唇弁に距が1つあります。果実は蒴果で、3枚に裂けて種子を放出します。
属名はギリシャ語のion(イオン)に由来し、ゼウスによって牛に姿を変えられた娘イオのため、大地からこの花が咲いたという伝説にもとづきます。
ビオラ・アドゥンカ
Viola adunca
ビオラ・アフィニス
Viola affinis
ビオラ・アルバ・アルバ
Viola alba var. alba
ビオラ・アルバ・デンハルティ
Viola alba ssp. dehnhartii
コマスミレ(駒菫)
ビオラ・アルビダ
Viola albida
キクバコマスミレ(菊葉駒菫)
ビオラ・アルビダ・
タカハシィ
Viola albida var. takahashii
ビオラ・
アレキサンドロワイナ
Viola alexandrowiana
ビオラ・アルタイカ
Viola altica
アマミスミレ(奄美菫)
ビオラ・アマミアナ
Viola amamiana
ビオラ・アポエンシス
Viola apoensis
ビオラ・アルボレスケンス
Viola arborescens
ビオラ・アルベンシス
Viola arvensis
アワガタケスミレ(粟ガ岳菫)
ビオラ・アワガタケンシス
Viola awagatakensis
ビオラ・ベルトロニイ
Viola bertolonii
ビオラ・バンクシー
Viola banksii
アリアケスミレ(有明菫)
ビオラ・ベトニシフォリア・
アルベスケント
Viola betonicifolia var. albescent
ナンザンスミレ(南山菫)
ビオラ・カエロフィロイデス
Viola chaerophylloides
ビオラ・クローゼニアナ
Viola clauseniana
エゾアオイスミレ(蝦夷葵菫)
ビオラ・コリナ
Viola collina
ウスイロヒメスミレ(薄色姫菫)
ビオラ・コンフサ・ナガサキエンシス・アルベスケンス
Viola confusa ssp. nagasakiensis f. albescens
ヴィオラ・ククラタ
アルビフロラ
Viola cucullata var. albiflora
ツクシスミレ(筑紫菫)
ビオラ・デフサ
Viola diffusa
ビオラ・デュビーアナ
Viola dubyana
ビオラ・エラティオル
Viola elatior
ビオラ・フレッティ
Viola flettii
イソスミレ(磯菫)
ビオラ・グレイィ
Viola grayi
シロバナツヤスミレ(白花艶菫)
ビオラ・グリポケラス・
ルシダ-アルバ
Viola grypoceras f. lucida-alba
ケイリュウタチツボスミレ
渓流立壺菫
ビオラ・グリポケラス・リペンシス
Viola grypoceras var. ripensis
サクラタチツボスミレ
(桜立壺菫)
ビオラ・グリポケラス・
ロシペタラ
Viola grypoceras var. rosipetala
ビオラ・ヘレデケア
「ベイビーブルー」
Viola heredecea 'Baby Blue'
チシオコスミレ(血潮小菫)
ビオラ・ヒルティペス・
ロドベニアXヤポニカ
Viola hirtipes var. rhodovenia
x japonica
ビオラ・ヒスピダ
Viola hispida
ビオラ・キタイベリアナ
Viola kitaibeliana
シレトコスミレ(知床菫)
ビオラ・キタミアナ
Viola kitamiana
ヤクシマスミレ(屋久島菫)
ビオラ・イワガワイ
Viola iwagawai
ビオラ・ランセオラタ
Viola lanceolata
ビオラ・ジョーイ
Viola jooi
マルバスミレ(丸葉菫)
ビオラ・ケイスケィ
Viola keiskei
スミレ(菫)
ビオラ・マンジュリカ
Viola mandshurica
アナマスミレ(アマナ菫)
ビオラ・マンジュリカ・
クラッサ
Viola mandshurica var. crassa
ホコバスミレ(鉾葉菫)
ビオラ・マンジュリカ・
イケダエアナ
Viola mandshurica var. ikedaeana
ニイジマスミレ(新島菫)
ビオラ・マンジュリカ・
ニイジマエンシス
Viola mandshurica f. niijimaensis
キリガミネスミレ(霧ヶ峰菫)
ビオラ・マンジュリカ X
パトラニィ
Viola mandshurica x patrinii
ビオラ・マクロスキィ
Viola macloskeyi
シマジリスミレ(島尻菫 )
ビオラ・オキナワエンシス
Viola okinawaensis
ビオラ・パルマータ
Viola palmata
ビオラ・パルスツリス
Viola palustris
ビオラ・パトラニィ
Viola patrinii
ビオラ・ペダティフィダ
Viola pedatifida
ビオラ・ペルシキフォリア
Viola persicifolia
アカネスミレ(茜菫)
ビオラ・ファラクロカルパ
Viola phalacrocarpa
コボトケスミレ(小仏菫)
ビオラ・ファラクロカルパ・
キオナンタ
Viola phalacrocarpa f. chionantha
ビオラ・ピンナタ
Viola pinnata
ビオラ・プリオナンタ
(通称サキガケスミレ)
Viola prionantha
ビオラ・ポリセクタ
Viola polyseccta
ビオラ・プベスケンス
Viola pubescens
ビオラ・リビニアナ
Viola riviniana
シラユキナガハシスミレ
白雪長嘴菫
ビオラ・ロストラタ・
アルビフロラ
Viola rostrata f. albiflora
アイヌタチツボスミレ
アイヌ立壺菫
ビオラ・サッカリネシス
Viola sacchalinesis
ミヤマスミレ(深山菫)
ビオラ・セルクーキ
Viola selkirkii
ビオラ・シーヘアナ
Viola sieheana
オリズルスミレ(折鶴菫)
ビオラ・ストロニフロラ
Viola stoloniflora
ヤエヤマスミレ(八重山菫)
ビオラ・タシロイ
Viola tashiroi
ヤマツクシスミレ
山筑紫菫)
ビオラ・テヌイス
Viola. tenuis
ビオラ・トリロバ
Viola triloba
オキナワスミレ(沖縄菫)
ビオラ・ウチネンシス
Viola utchinensis
ゲンジスミレ(源氏菫)
ビオラ・バリエガタ・
ニッポニカ
Viola variegata var nipponica
コケスミレ(苔菫)
ビオラ・ベルクンダ・
ヤクシマナ
Viola verecunda var. yakusimana
ムラサキコマノツメ(紫駒爪)
ビオラ・ベルクンダ・
ビオラスケンス
Viola verecunda f. violascens
ビオラ・ゾイシィ
Viola zoysii
ビオラ・ワルテリィ
Viola walteri
ノジスミレ(野路菫)
ビオラ・エゾエンシス・
Viola yezoensis
アソヒカゲスミレ
(阿蘇日陰菫)
ビオラ・エゾエンシス・
アソアナ
Viola yezoensis var. asoana
タカオスミレ(高雄菫)
ビオラ・エゾエンシス・
ディスコロル
Viola yezoensis f. discolor
リュウキュウコスミレ
琉球小菫
ビオラ・エドエンシス・
プセエドヤポニカ
Viola yedoensis var. pseudo-japonica
ビオラ・
ユンナンフェンシス
Viola yunnanfuensis
ポンバリア・コミニス
スミレ科ヒバンツス属
Pombalia communis