top of page
  • Black Instagram Icon
alpicolaLogo1-2.jpg

Viola mandshurica var. crassa

スミレ科スミレ属

アナマスミレ(アマナ菫)

 ビオラ・マンジェリカ・クラッサ

arrow.png

画像をクリックすると大きくなります

VmandshuricaCrassa1.jpg
VmandshuricaCrassa3.jpg

アナマスミレは礼文島のアナマ岩海岸で最初に採集されたのでついた名前だそうですが、北海道から山口県まで、瀬戸内海にも分布しています。
 
スミレ(Viola mandshurica)の海岸型で、日本海側にはアナマスミレが、太平洋側にはアツバスミレ(Viola mandshurica v. triangularis)が分布しています。

同じ海岸型でも葉に違いがあって、アナマスミレの葉はスミレ形ですが、アツバスミレはトリアングラリス(triangularis)という変種名が示すように三角形の葉が多いようです。

アナマスミレの変種名クラッサは「厚い、丈夫な」という意味で、分厚い葉に因みますので、学名から言えば、こちらが本当のアツバスミレですね。
 
北海道の大地を象徴するような(勝手なイメージです)どっしりしたスミレです。

 

 


 
ブログ初出:2010/3

花色:紫 

​戻る

VmandshuricaCrassa2.jpg
arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

​戻る

Copyright © Kiyoshi Nakazawa.2002-2020, All Rights Reserved.

bottom of page