top of page

Viola confusa ssp. nagasakiensis f. albescens
スミレ科スミレ属
ウスイロヒメスミレ(薄色姫菫)
ビオラ・コンフサ・ナガサキエンシス・アルベスケンス
戻る
画像をクリックすると大きくなります


ヒメスミレは、台湾や東アジアに分布するタイワンコスミレ(Viola confusa)の亜種で、亜種名ナガサキエンシス(「長崎産の」)とついているにもかかわらず、長崎周辺だけではなく、東北地方より南にの広い範囲に分布しています。
ヒメスミレはスミレ(Viola mandshurica)に似て花は濃紫色ですが、背丈、花、葉など全体がスミレの1/2ぐらいの大きさです。
ウスイロヒメスミレの品種名アルベスケントは「白っぽい」という意味で、 ヒメスミレの花色の薄いものをいいます。
淡いピンク色が春を感じさせます。
ブログ初出:2010/3
春
花色:ピンク
戻る


戻る
戻る
戻る
bottom of page