top of page
  • Black Instagram Icon
alpicolaLogo1-2.jpg

Anemone trullifolia

キンポウゲ科イチリンソウ属

アネモネ・ツリフォリア

arrow.png

​戻る

画像をクリックすると大きくなります

aTrullifolia1.jpg
aTrullifolia2.jpg

アネモネ・ツルリフォリアは中国中部の甘粛省南部、清海省、四川省、雲南省南西部からブータン、ネパール、インド北東部にかけての広い地域に分布しています。海抜2500〜4500mの山岳部の森林や草原の小川そばなどに自生しています;。

軟らかい毛が密集して生える葉はへら形、卵形で、小葉は浅く3裂し、それが3枚つきスプーンのようにボウル状に開きます。上面が平らなやや長めの葉柄があり、それが4〜10枚根生します。

5月から8月にかけて15〜20cmに花茎を伸ばし、茎頂に5枚の花びらを持つ花を開きます。花は基本は白ですが、白に黄、ピンク、紫色が薄らと混じったり、あるいは青色をしています。雄蘂は黄色です。

この株はNARGSの種子交換で手に入れた種子から咲いたのですが、花びらが5枚以上ついていますので、

ツルリフォリアではないかも知れません。

種小名ツルリフォリアのツルリは「お玉、柄杓、ボウル」のこと、フォリアは「葉の」という意味で、スプーン状の葉を指しています。

 


 
 ブログ初出:2009/4

 花色:白

arrow.png

​戻る

aTrullifolia3.jpg
arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

Copyright © Kiyoshi Nakazawa.2002-2020, All Rights Reserved.

bottom of page