top of page

Helleborus odorus
キンポウゲ科ヘレボルス属
ヘレボルス・オドルス
戻る
画像をクリックすると大きくなります

ヘレボルス・オドルスはスロベニア東部、ハンガリー、ルーマニア、ボスニアなどに分布していますが、スロベニアのものが典型な種類と考えられています。
海抜1500mまでの山路沿いの広葉樹林帯にや、夏に日陰を作ってくれる低木や草の茂みに見られるそうです。
ヘレボルス・シクロフィルス(Helleborus cyclophyllus)と自生地の重なる地域では混同されることも多いと言われています。
以前小さかった株が沢山花をつけるようになりました。と言っても園芸種に比べるとポツポツです。
6cmほどの大きさの花の色は、黄色がかったグリーンからグリーンまで変異があります。
種小名は「芳香のある」という意味で、かすかに柑橘系の香りがします。
ブログ初出 2011/3
春
花色:緑
戻る



戻る


戻る
bottom of page