top of page

Helleborus foetidus 'Wester Frisk'
キンポウゲ科ヘレボルス属
ヘレボルス・フォエチドス
「ウェスター フリスク」
戻る
画像をクリックすると大きくなります


ヘレボルス・フォエチドスは有茎種のヘレボルスで、花は平開することなく、壺状に開花します。
全草に細い軟毛が生えていて、春先は花を含めて全体がパステルグリーンをしています。花の開口部近くには赤い模様が入っています。
そういう訳でヘレボルス・フォエチドスの花色にはバラエティがありません。
園芸化となると関心は葉の方に向くようです。
これはヘレボルス・フォエチドス「ウェスター・フリスク」で、メタリックな青葉を持つ園芸種です。
茎が赤く、グレーがかった青緑色の葉色をしており、花の無い時にはまるで観葉植物のようです。
花の時期の新葉は明るい緑色で、古い青緑色とツートンカラーの葉が現れます。
ウェスターとは西風、フリスクは櫛(くし)という意味ですが、スコットランドではバネ、跳ね回ること、気まぐれな心 をいいます。
ブログ初出 2008/3
春
花色:緑
戻る
bottom of page