top of page

Helleborus orientaris 'Slaty Blue'
キンポウゲ科ヘレボルス属
ヘレボルス「スレーティ ブルー」
画像をクリックすると大きくなります


ヘレボラス・オリエンタリス「スレーティ ブルー」の蕾が出た時真っ黒だったので、流行の黒系ヘレボラスかと思っていましたが、名前をじっくり見直すと「スレーティ ブルー」とありました。
青みがかった粘板岩色(日本瓦の黒、那智黒の色)ということですから青系になるということでしょうか。
花びらの中を覗くと密腺(ネクタリー)も黒でした。
黒というと「ルーセブラック」がよく知られていますが、それと変わらないほど黒いと思います。
スレーティシリーズには「スレーティ ブラック」というのがあるそうですが、どこまで黒いんでしょうね。
光が当たると、この黒はメタリックな鈍い輝きの青紫色に変わります。
黒っぽい葉も魅力的で、黒い花に黒い葉がすごくシックです。
ブログ初出 2008/3
春
花色:黒
戻る
戻る


戻る
戻る
bottom of page