top of page
alpicolaLogo1-2.jpg

モラエア・オクロレウカ

Moraea ochroleuca

アヤメ科モラエア

arrow.png

​戻る

画像をクリックすると大きくなります

moraeaOchroleuca1.jpg
moraeaOchroleuca2.jpg
moraeaOchroleuca3.jpg

モラエア属は夏に地上部が枯れる球根植物で、花茎を出さない種類やこんもり茂る種類が知られています。
サハラ砂漠以南に220種以上が知られており、その内120種が南アフリカ共和国に分布しています。
 
モラエア属は黄色や紫色の3枚の外花被と、主に白色の立ち上がる3枚の小さな内花被で構成されています。なるほど立ち上がる内花被を見るとアヤメの仲間だと分かります。

 

以前ホメリヤ(Homeria)属と分類されていたグループは今日ではモラエア属に含まれてしまい、モラエア属のホメリヤ類という区別がされています。園芸的にはホメリアで流通しています。


ホメリヤ類は南アフリカに30種ほどが知られています。ほとんどはケープ地方の冬(暑い季節)に雨が降る地域に自生します。
球根から出る細い葉は1枚だけで、他は花茎に、それを包むように何枚かがついています。一日花が1茎に数輪、房状につきます。

オクロレウカは北西ケープ地方や南西ケープ地方の傾斜した岩場の砂地に分布しています。

ホメリアの中では大型で、草丈は50〜70㎝になります。
黄色が流通していることが多いですが、まれにオレンジや、この株のように黄色とオレンジの2色の花を咲かせます。
花には嫌な香りがあります。


種小名オクロレウカは「帯黄白色の、黄色を帯びた」という意味です。
 
属名は英国の植物学者モア(R. More, 1703-1780)さんに因んで Morea とつけられましたが、少し後にリンネさんが妻の父親に因んで Moraea と変え、それが今日まで継続されています。

ブログ初出:2013/5
春〜夏
花色:黄

arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

bottom of page