top of page
alpicolaLogo1-2.jpg

ヤマルリソウ(山瑠璃草)

  オンファロデス・ヤポニカ

Omphalodes japonica

ムラサキ科ヤマルリソウ属

arrow.png

​戻る

画像をクリックすると大きくなります

omphalodesJaponica3.jpg
omphalodesJaponica5.jpg
omphalodesJaponica2.jpg

ヤマルリソウは本州、四国、九州の山地にはえる多年草で、適度に湿った場所を好みます。
 
春に根生葉の中から地面を這うように花茎を出します。
花はワスレナグサのような先で5裂する直径1cmほどの筒状花で、淡い紫色の花から淡い紅色の花まで混合して咲かせます。
花茎は決して立ち上がらず、地面を這うように花茎を伸ばし、花を次々とつけていきます。
そのため雨の後などは、雨だれの撥ねで、花はどろどろになっています。

花弁が開平する筒口には白い付属物が飛び出すようについていて、それがとてもいいコントラストを生み出しています。
花は上向きに咲きますが、果実は下向きにつけます。
 
 
冬越し当初のロゼット状の根生葉は小さいですが、花の盛りを過ぎる頃から大型化してきます。
葉は両面に密に毛があり、そのため厚みがあるかのごとく感じます。茎や萼には白毛が密についています。
 
属名オンファロデスは「臍に似た」という意味で、種子のくぼみに由来する名です。
種小名ヤポニカは「日本の」という意味です。
 
  

 

 


 
ブログ初出:2011/5

花色:青  

arrow.png

​戻る

omphalodesJaponica4.jpg
omphalodesJaponica1.jpg
omphalodesJaponica6.jpg
arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

bottom of page