top of page
  • Black Instagram Icon
alpicolaLogo1-2.jpg

スクテラリア・アルテッシマ

Scutellaria altissima

シソ科タツナミソウ属

arrow.png

​戻る

画像をクリックすると大きくなります

Saltissima6.jpg

上記以外のユリ科の仲間

Saltissima2.jpg

東ヨーロッパの森の中に咲いているスクテラリアで、堅い茎を持ち背の高くなる種類です。
種小名は「背が最も高い」という意味で、学名につけられるほどの特徴で、60〜80cmになるらしいのですが、わたしの所では、鉢が小さいこともあって30cmを越えることはありません。
シソ科植物の葉は互生しますが、アルテッシマは花茎が伸びると対生する葉がつき、その腋から対になって花がついていきます。
アルテッシマは蕾の時からスクテラリアの特徴である萼部のお皿がはっきりしていて、お皿と花びらの様子が観察できます。

上弁は美しい青紫色、唇弁は白ですが、咲き始めは上唇弁が赤紫色、下唇弁はかすかにクリーム色をしています。
整った美しいツートンカラーの花です。
 
 

 

 


 
ブログ初出:2007/6
春〜夏
花色:紫  

Saltissima1.jpg
Saltissima7.jpg
Saltissima5.jpg
arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

Copyright © Kiyoshi Nakazawa.2002-2020, All Rights Reserved.

bottom of page