top of page

ベロニカ・フルティカンス
Veronica fruticans
オオバコ科クワガタソウ属
画像をクリックすると大きくなります


ヨーロッパ北西部、ピレネー山脈、ヨーロッパアルプスなどの海抜3000mまでの岩の自生する亜低木の多年草です。
石灰岩地の草地や岩場の斜面に自生しています。
匍匐して途中から立ち上がり、草丈は5~10cmになります。
長さ1cmまでの厚みのある葉は、小さいものは卵形、大きいものはへら形をしています。
水はけのいい岩場で耐えられるような葉です。
葉縁には鋸歯がありませんが、時に非常に細かい鋸歯があったりします。
花は径1〜1.5cmの濃青色で、ヨーロッパ南東部に分布するベロニカ・サツレヨイデス(Veronica saturejoides)と同じような、中心部が赤味がかります。
ベロニカ・サツレヨイデスの葉とも似ており、ヨーロッパの西の方はフルティカンス、東の方はサツレヨイデスが棲み分けているのかもしれません。
英名はrock speedwell
種小名フルカンスは「低木の」とか「生い茂る」という意味で、基部が木化することを指しています。
ブログ初出:2015/5
春
花色:青
戻る

戻る
戻る
戻る
bottom of page