top of page

ベロニカ・オフィキナリス
Veronica officinals
オオバコ科クワガタソウ属
戻る
画像をクリックすると大きくなります


ベロニカ・オフィキナリスはヨーロッパや西アジアに分布する多年草です。
背丈は10cmほどですが、匍匐するので茎は30〜50cmに伸びます。
茎が地面についたところで根を下ろし、増えていきますので、グランドカバーとして利用できます。
対生する葉は小さな鋸歯のある楕円形をしています。
葉腋から花茎を立てて総状花序につき、小さな明るい紫青色または紅藤色の花を穂状に咲かせます。
花は径6mmほどの大きさで、花弁には紫色の筋が入っています。
どのような大きさの花が咲くかと思うほど葉が大きく、花と葉の大きさがアンバランスです。観賞用に向きません。
種小名のオフィキナリスは「薬効のある」という意味で、ヤクヨウ(薬用)ベロニカと呼ばれたりします。
ベロニカ属で唯一薬効があるとされ、止血、健胃、利尿、鎮咳、去痰作用があるそうです。しかし今日では薬やハーブとしての用いられることは少ないようです。
ブログ初出:2014/5
春
花色:白
戻る

戻る
戻る
bottom of page