top of page
alpicolaLogo1-2.jpg

コリダリス・トランシルバニカ

Corydalis transylvanica

ケシ科キケマン属

画像をクリックすると大きくなります

Ctransylvanica1.jpg
Ctransylvanica3.jpg
Ctransylvanica2.jpg

コリダリス・トランシルバニカ(Corydalis transylvanica)に関してはコリダリス・ソリダ「ジョージベーカー」(Corydalis solida 'George Baker':ケシ科コリダリス属)と同じものだそうです。
ヨセフ・クペック(Josef Kupec)さんとミラン・プラシル(Milan Prasil)さんが1972年にルーマニアのトランシルバニア(Transylvania)・アルプスで赤花系のコリダリスを発見した記録があり、それで赤花系コリダリスをプラシル系と呼びます。
 
ところがこのコリダリスに対してtranssilvanicaやtranssylvanicaというiとyが入れ替わっただけの名前がつけられ、綴り字に絡む混乱が生じるようになりました。
1977年にこれらの誤った名称を整理する試みとして、赤花系のコリダリスを一括して「ジョージベーカー」という園芸品種名で呼ぶことが提唱されました。
なぜジョージベーカーなのか、どういう人物なのかはわかりません。
 
ところが2種を観察してみると、
「ジョージベーカー」はコリダリス・トランシルバニカより一月近く早く咲きました。
芽出しの様子が違います。「ジョージベーカー」は葉と花序が同時にでましたが、トランシルバニカは葉が充分出てから蕾が大きくなりました(暖かくなってから地表に出てきたからなのかもしれません)。
苞葉が少し違います。トランシルバニカは花茎の上の方は細裂していますが、下の方は裂けていません。「ジョージベーカー」の苞葉は上から下まで裂けています。
以上のような違いがあります。
 
花は二つとも全く同じです。植物は花で分類されますから、やっぱり同じものになってしまうんですね。
 

 

 


 
ブログ初出:2014/4

花色:赤

arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

Ctransylvanica4.jpg
arrow.png

​戻る

arrow.png

​戻る

bottom of page